はんずメイワンブログ,トピックス
靴下をはいて寝てもいいのかな
こんにちは!
浜松駅ビル3階にある
リラクゼーションサロン
「はんずメイワン店」山下です。
当店では新型コロナウィルスの感染予防として、以下の実施に努めております。
【感染拡大防止に向けた取り組み】
・咳、くしゃみのエチケットの徹底
・手指消毒液の設置
・施術者の手洗い、うがいの徹底
・施術ごとに枕と施術台の除菌、消毒
【お客様へのお願い】
以下の条件のいづれかに該当するお客様には、ご来店をお控えくださいますようお願い致します。
・海外への14日以内の渡航歴がある方
・発熱(37.5℃以上)、咳、のどの痛みの自覚症状がある方
皆さまのご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
寒い日が続きますね。
あまりに寒くて、布団から出るのが苦痛で仕方ありません。
でも朝日が昇るのもだんだん早くなり、寒い中にも春の気配を感じます。
寒い時期もあと少し、頑張って布団から出ないといけないですね。
朝布団から出るのも苦痛ですが、夜冷たい布団に入るのも嫌ですね。
私は冷え性なのか、眠ろうとしても足が冷えてきて目が覚めたりします。
そのため最近では靴下をはいて寝るようになりました。
足が寒くならずに、ぐっすり眠れます。
出も靴下をはいて寝るのは良くない、という話も聞きます。
どういけないのか調べてみました。
1.足を締め付けて血行が悪くなる
2.足が蒸れる
だそうです。
靴下は足にぴったりくっつくので締め付けてしまい、
血行を悪くしてしまうようです。
また、ぴったりくっつくせいで足が蒸れてしまい、汗をかいて逆に足を冷やすことにもなるそうです。
パジャマがゆったりしているのは、この「身体を締め付ける」「身体を蒸らす」を避けるためなのですね。
だとしたら、ぴったりくっつかない靴下なら大丈夫でしょうか。
古くなって、足首の部分がゆるゆるになっている靴下があるので、それを履いて寝てみようかと思います。
新商品入荷しました。
「高機能除菌スプレーe-3X」
・水道水から除菌液を作成可能
・水道水だけで作るから安心
・余計な消耗品は不要。水を入れてボタンを押すだけ
・必要なのは水と電気のみ。お財布にも優しい
店舗にて販売しております。
お買い物だけのご利用も大歓迎です。
LINEに登録して頂くと、
その場で500円クーポンプレゼント!
さらに、不定期でline登録者限定クーポンも
配信されます。
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。