おススメメニュー:全身柔軟コース
ボディケアとストレッチを組み合わせる事で、痛みの出やすいお身体を改善していきます。まず、硬くなった筋肉や筋をゆっくりほぐしていきます。 そして、十分ほぐれて血行が良くなったお身体を、最後にしっかり伸ばしていきます。
- 1 ボディ50分+ストレッチ10分【合計60分】 5,700円(税込6,270円)
体が硬いと良くないの?!
体が硬い人はスムーズに動けないため、毎日体に多くの負担が掛かっています。そのため、疲れやすく疲れが取れにくい、疲れが溜まりやすい体になってしまいます。 また、体が硬いと猫背やO脚体など、体に変な癖が付いてしまう場合もあります。一度癖が付いてしまった体は、なかなか元には戻りません。 体が歪んでしまうと、肩こりや腰痛などの症状が出やすくなってしまいます。
体を柔らかくするには?!
まずは関節を柔らかくしましょう! 昔と比べて前屈が曲がらなくなった・腰や首がひねりにくくなったと感じている方は、可動域が狭くなってきています。 可動域=関節可動域とは、体の一部分が問題なく動くことのできる範囲や角度の事です。 可動域は年齢を重ねたり運動不足が原因で、どんどん狭くなってしまいます。硬くなった 関節や筋肉や筋を柔らかく可動域を広げるには、ストレッチが一番効果的と言われています。
ストレッチは、どこの可動域を広げたいかでやり方が違ってきます。無理して体に負荷を掛け過ぎないように気を付けましょう。
体が柔らかくなるとどうなるの?
可動域が広がり動きがスムーズになると、体の負担が減るので肩こり・腰痛などの症状が軽くなります。血行もスムーズになるため、冷えの改善も期待できます。また、とっさの行動も取りやすいためケガをしにくくなり、若々しい動きができるようになります。
おススメグッズ:凛座(りんざ)
疲れない姿勢は骨盤から!盤は腰椎から背骨、股関節から両脚につながり姿勢・歩行に関わる大切な部位です。
座った状態では、上半身を支えており、座り姿勢を考える上で外せない要です。
良い姿勢を維持するには、骨盤から背骨にかけてつながっている「腰椎」のカーブがカギになってきます。
同時に、骨盤が後ろに傾くことなく自然と立った状態で維持されることで、長時間疲れにくい美しい姿勢を保つことができます。 姿勢を改善する事で肩こり、腰痛が軽くなります。